3本の棒は『親切』『丁寧』『安心』を、そして輪は『信頼』を表しています。
私たちは、『親切』な対応、『丁寧』な説明、『安心』できる歯科医療の提供を常に心がけております。
皆様に、より『信頼』される医院をめざして。
たるみ歯科クリニックモバイルサイト
http://www.tarumi-dc.com/mindex.html
器具の滅菌担当者(パート)を1名 募集しています。
歯科衛生士(正職員・パート)を数名 募集しています。
受付専任・歯科助手(正職員)を1名 募集しています。
当院での勤務を希望される方は、まず見学にお越しください。
見学の申し込みや問い合わせは、応募フォームからお願いします。
(2018年04月)
私たちは、次の4つの行動指針を常に心がけています。
1. 親切・丁寧で、安心でき、信頼される歯科医療の提供
2. 笑顔と『ありがとう』の言葉が溢れる歯科医院の創造
3. 来院された方々に『満足感』と『幸せ感』を抱いてもらえる
ホスピタリティ・マインドの実践
4. 地域の方々の健康観が高まるような情報発信
当院の特徴
■ 人が成長できる歯科医院
■ スタッフ同士が信頼しあい、絆の強い歯科医院
■ 家族的で皆が温かい歯科医院
■ 患者さんを含め、皆が笑顔の歯科医院
■ 技術やコミュニケーションを学べ、スキルアップもできる歯科医院
常勤歯科衛生士9名、非常勤歯科衛生士3名、常勤歯科技工士1名、常勤受付・助手が3名、非常勤受付・助手が3名、学生アルバイトが1名、滅菌担当者が1名在職しています。
当院は特に、教育環境が充実しています。
(先輩が個別に教えてくれるだけでなく、接遇研修やフリーランスの歯科衛生士によるスキルアップ研修有!)
また、新卒歯科衛生士の定着率が極めて高い職場です。
例:新卒で勤務したTさん(12年目)が主任、10年目のYさんとNさんが
副主任として頑張っています。
休職・復帰のプログラムがあります。
他院との交流やシンポジウムでの発表依頼も多々あります!
>>詳しくはコチラ
私たちの理念と行動指針に共感され、当クリニックでの勤務をご希望される方には、ぜひ、次の文章も読んでいただきたいと思います。
私たちの診療に対する考え方を記しております。
>>詳しくはコチラ
今、私たちが目指すものは
「家族で、定期的に通いたいと思える歯科医院」
そして来院者の方々に「またあなたに会いたい」
と思われる「My Hygienist」になること
歯科衛生士って楽しい!
いちばん大切にしたいこと
それは・・・私たちが「笑顔のきっかけ」をつくること
それが「心の絆」へと繋がることを信じて・・・
私たちの考え方
私たちの診療に対する考え方
これまでの歯科医療は、虫歯があれば削って詰める・歯周病が進行すれば抜いて義歯を作るといった問題解決型のものが一般的で、予防という概念が不足していました。
『削って詰めて、また削り、抜いて補い、また抜いて…』という『やり直し治療』が繰り返される度に自分の歯がなくなっていく様は、まさに『負のスパイラル』です。
大人の歯は抜いてしまうと、もう生えてきません。インプラント治療という術式はありますが、誰でも自分の歯を少しでも長持ちさせたいと思っています。『抜いて入れ歯にしたらエエねん』とおっしゃる方でも、よくよく話を聴いてみると歯科への不信感から出た言葉であり、本心は違う(= やっぱり歯は抜きたくない)ことが多いです。
一方、定期健診を続けていくことで、お口の健康状態が維持・増進でき、自分の歯を長持ちできることが分かっています。私たちが行っている/目指している予防歯科は、人々が楽しく・心地良く・そして自発的に定期健診に通うヘルスプロモーション型です。
ヘルスプロモーションとは、『人々が自らの健康をコントロールし、改善できるようにするプロセス』と訳されています。
これを歯科治療に当てはめると、歯磨き指導や歯石除去などを画一的に、そして一方的に患者さんに押し付けるのではなく、その方の健康観を聴き、その方にあった健康目標を設定し、その方自らがお口の健康と予防法に興味を持てるよう、そして自らが、禁煙・甘いお菓子やジュースを控える・丁寧な歯磨きといった正しい生活習慣を身に付けることができるようサポートしていくものです。
たるみ歯科クリニックには、数多くの子供たちが笑顔で定期健診に来られます。大人の方たちも、お口のクリーニングと担当歯科衛生士との世間話を楽しみに来院されます。定期健診で来られる方々に重症な虫歯や歯周病はありませんので、みんな笑顔なんです。
人々が楽しく通える歯科医院を創るには、スタッフ全員の笑顔・元気・チームワーク・そしてコミュニケーション能力が必要です。そして、こんな私たちと一緒に、『より快適で、信頼される歯科医院』を目指して、本気で頑張ってくれる方を募集しております。